マイクロストック、投稿型ストックフォト、または投稿型素材写真サイトの話

写真撮影、機材の話題、世界の時事問題、及びストックフォト業界 特に投稿型ストックフォトの裏話が中心になります

【Daz Studio】 群衆用のローポリ人体モデルGenesis 8 世代互換フィギュア:Poser用ローポリモデル:Lorenzo と Loretta

群衆用の人形モデルはそんな精密でなくても良いので、Genesis 8 Female とMaleのポリゴンを単純化した人体モデル

Crowd Figure G8F and G8M Compatible

biala, scienceartnature

https://www.renderosity.com/marketplace/products/149065/crowd-figure-g8f-and-g8m-compatible

Daz付属のGenesis 8 Femaleのポーズと(大体の)衣装が、同じように使える模様

男性の形にできるような錯覚した案内もあるが、基本は女性のみ

なお、肌のテキスチャが灰色のみという痛い弱点があるらしい

ーーーーーーー

Poser用に開発された(Daz Studioでも使える)

Lorenzo and Loretta Bundle

男性のLorenzoはMicheal 4のポーズが使え、

女性用のLorettaは、Victoria 4のポーズが使える 第四世代用の衣装でのきせかえはできない

作者はDaz Studio専用の新しいバージョンを計画と数年前に、自身のブログ兼店舗で公表したが、発売はされていない

Lorenzo Lorez II Update

ロシア国内サンクトペテルブルクのワイルドベリー倉庫群で大火災。妙な火事や事故が相次ぐロシア国内【689日目】

ウクライナと組んだ反体制派の破壊工作である可能性もありますが

ロシアの第二の都市サンクトペテルブルグ地区では大火災

ロシア非常事態省は、サンクトペテルブルクのワイルドベリー倉庫群の火災面積が5万平方メートルに拡大したと報告した。 最近、火災が多発しています。

ロシアの独立系ASTRAの報道

https://t.me/astrapress/45953

Кадры пожара на складе Wildberries в Санкт-Петербурге, снятые с самолётаサンクトペテルブルクのワイルドベリー倉庫で起きた火災を飛行機から撮影した映像

Прислать фото/видео/информацию: @Astra4bot

Резервный канал ASTRA:
https://t.me/astrapress2

不動産写真に最適な三脚ギア雲台:米国の不動産写真プロの2024年新年の案内ガイド コスパ編

米国の建築写真家Nathan Coolさんがおすすめのギア雲台を特集

The BEST tripod head for real estate photography 不動産写真に最適な三脚雲台

この動画はそんなに高くなくて、かつ性能の良い雲台=コスパ優先ということがテーマなので、

アルカスイスの雲台は高すぎるために選外ということになっています

BENRO GD3WH ギア雲台

K&F Concept ギア雲台

がコスパの良い不動産写真用ギア雲台とされ

NEEEWERも180ドルほどのギア雲台を出したがまだ検証していないということ

動画4:01 古い時代には皆、マンフロット 410 ギア雲台 (https://www.manfrotto.com/jp-ja/410-junior-geared-tripod-head-easy-to-use-ergonomic-knobs-410/)を買ったものだが、僕は今は勧めない 人気は落ちている(*当ブログ 多分中国製メーカーの躍進のせいでしょう)

動画4:52 ポピュラーな雲台としては、

SUNWAYFOTO GH-PRO II ギア雲台 SF0294

があるが、Nathan Coolさんは、このギア雲台は、4キロと、耐荷重量が低いので、「不動産建築」写真では、耐久性能が低いということになり、勧めない としています

動画7:29 BENRO GD3WH ギア雲台 の弱点は、アルカスイスプレートを固定するクランプだ 2重のセーフティーロックとなっているが、これが安っぽい金属ギアと、プラ製のノブでできていて、下手なことすると、ここのプラのノブが壊れる事があって、僕も壊したことがあるんだ という話

動画8:43 K&F Concept ギア雲台 についてくるアルカスイスプレートは、カメラがしっかり固定できない等かなりのアレなものだ ***まあ、こう言われたのでメーカーも改良してくるかもですが、別のアルカスイスプレートを買った方がいいかもです


動画の中でNathan Coolさんは言っていませんが、コメント欄で

1;L型ブラケットについてはまた動画を作る**不動産写真は横位置基本なので、縦位置で使う発想はなかった模様

2:Leofoto G4雲台は勧めない Arca Swiss D4の劣化版だし、現在市場で売ってるところを見つけるのが難しい

3:Arca Swiss Cube C1 は、今回の動画は安くて品質の良いギア雲台というのがテーマなので、2000ドルもするから取り上げなかった

ーーーー

建築写真に最適な三脚ガイド:時代はフルサイズ主流の時代となり、2022年には中型三脚を推奨が増えた

高画素機はブレに弱いというが等倍鑑賞しないとわからないブレなら、問題ないだろというバカが、ネットで暴れているそうです

知人はあちこちで、ほとんど同じパターンの書き込みが見られ、ワンパターンすぎるので、例によって、一人で何十人にも精神分裂自作自演くんの活躍の可能性が高いと見ています(Youtubeのコメント欄、Twitterのレス、掃き溜め便所の5ちゃんなど、文体から会話の内容までそっくりはものが多数見られるということです。暇人があちこちに行って、自分の意見は世の中で多数派であると工作しようとして、同じことを書き込み、多数の他人を演じてるふりでも、中身は一人なので(思想とか、物事への解釈がまったく同じ)、書く内容が酷似してしまい、ああ一人で自演してるんだなと、世の中に宣伝して歩く。これが大部分の日本の「ネット市民」の正体=自作自演の無職キチガイがほとんど)

特に最近は、自称ニコンファンのキチガイが、Tamron 150-500mm, Nikon 180-600mm の記事に噛み付いて便所で暴れ、この一日中エロサイトとオンラインゲームと、女子高生の股間、カメラの話に夢中なバカが、本サイトに乱入してましたがw


ネットのバカは、

高画素カメラはトリミングに有利とか言いますが

トリミングが有利になるには、ブレがないことが前提

それが等倍で見るとぶれているなら、

低画素機に比べてトリミングでは有利とはならないのだよね


手振れしないシャッター速度の目安:高画素化が進み、手振れ補正機能ナシなら、一昔前の2倍が目安